【埼玉県】
宝登山(秩父郡長瀞町)
初心者にも優しい関東屈指の名山は、山全体がパワースポット
▲宝登山ロープウェイを利用すれば山麓駅から山頂駅まで約5分。
標高497mの宝登山は初心者も気軽に登れる低山で、山頂から秩父連山や浅間連山などの絶景を望めることから、長瀞八景のひとつ「桜と梅と宝登の山」に指定されています。長瀞アルプスハイキングコースや宝登山ハイキングコースは、どちらも3時間程度&のんびりとしたルートなのでファミリーにもおすすめ。架設されている宝登山ロープウェイを利用すれば、山麓駅から山頂駅までを約5分間でアプローチ可能です。登山だけでなく、天然温泉『秩父温泉 満願の湯』など長瀞のさまざまな名所も一緒に巡るとGOOD!
▲日帰りの天然温泉『秩父温泉 満願の湯』で一息。
【アクセス情報】
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
〈電車・バス〉
東京駅(JR上越新幹線・約40分)→ 熊谷駅(秩父鉄道・約1時間)→長瀞駅
〈車〉
新宿(約2時間)→ 宝登山
▼INFO/画像提供
一般社団法人 長瀞町観光協会
https://www.nagatoro.gr.jp/
【神奈川県】
大山(神奈川県伊勢原市)
『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』に二つ星として認定された絶景
▲大山阿夫利神社の下社から眺める雄大な景色。
神奈川県西部の大山は、2016年に文化庁の“日本遺産”に認定された由緒ある山です。江ノ島や三浦半島から都心の高層ビル群まで遠望でき、振り返れば富士や箱根などが見渡せる絶景は“かながわの景勝50選”に選定。さらに『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では大山が一つ星、大山阿夫利神社からの眺望は二つ星で紹介され、大山阿夫利神社・大山寺なども掲載されています。ケーブルカーを利用すれば阿夫利神社下社からの絶景にすぐ出会え、そこから約1時間半で山頂まで行けるコースは登山初心者におすすめ!
▲ケーブルカーの車窓からは、緑あふれる風景を一望できる。
【アクセス情報】
〒243-0121
神奈川県厚木市七沢
〈電車・バス〉
新宿駅(小田急線・約1時間)→ 伊勢原駅(神奈川中央交通バス・約30分)→ 終点下車(徒歩・約15分)→ 大山ケーブル駅
〈車〉
新宿(約1時間)→ 大山
▼INFO/画像提供
大山観光電鉄
https://www.ooyama-cable.co.jp/
弘法山(神奈川県秦野市)
ハイキングにプラスして、地元の観光地も巡りたいスポット
▲晴れていれば秦野市街や美しい富士山が見渡せる。
▲秋は11月中旬から12月上旬までを見頃に紅葉も楽しめる。
神奈川県秦野市にある標高235mの弘法山は、日帰りハイキングにぴったりの初心者向きコース。小田急線秦野駅からスタートする低山ハイキングコースは、相模湾を一望しながら富士箱根や丹沢の眺めを楽しめるポイントなどを巡り、トータル約2時間半で鶴巻温泉駅へと下山するコースになっています(逆ルートで進むことも可)。そして下山後は、登山客に人気の日帰り温泉施設『弘法の里湯』で疲れを癒やすのがおすすめ。また、鶴巻温泉駅からスタートして、地元の観光地を巡りながら秦野駅を目指すのも◎。
▲鶴巻温泉『弘法の里湯』は、人気の日帰り温泉施設。
【アクセス情報】
〒257-0031
神奈川県秦野市曽屋5890
〈電車・バス〉
新宿駅(小田急線・約1時間)→ 秦野駅
〈車〉
新宿(約1時間)→ 弘法山公園
▼INFO/画像提供
一般社団法人 秦野市観光協会
https://www.kankou-hadano.org/index.html
【山梨県】
三ツ峠(山梨県南都留郡)
山梨にある百名山の中で人気No.1と称される富士山の絶景
▲富士の展望台としても知られる三ツ峠では、多様な種類の花や植物が咲き誇る。
日本ウォーキング協会コースに認定された登山道を持つ三ツ峠は、山梨にある百名山の中で人気No.1と称される富士山の絶景が醍醐味。山頂以外でも、さまざまなバリエーションの富士山を眺めることができます。パワースポットルートや太宰治の小説『富獄百景』を歩くルートなどが個性的で、高山植物や山野草が豊富な三ツ峠は“日本の新・花の百名山”としても有名。日帰りでも、河口湖のロープウェイや遊覧船、『ふじやま温泉』や『三ツ峠グリーンセンター』などに寄り道して山梨のアクティビティを満喫しましょう。
▲山梨県・河口湖の富士急ハイランドに隣接し、天然温泉が堪能できる『ふじやま温泉』。
【アクセス情報】
〒401-0304
山梨県南都留郡富士河口湖町河口
〈電車・バス〉
新宿駅(JR中央線・約1時間30分)→ 大月駅(富士急行線・約1時間)→ 河口湖駅(富士急バス・約20分)→ 三つ峠登山口
〈車〉
新宿(約2時間)→ 三ツ峠山
▼INFO/画像提供
富士急行
http://www.mitsutoge-info.jp/
大菩薩嶺(山梨県甲州市)
豊富な登山ルートと、日本屈指の山々が見渡せる眺望が魅力
山梨・東京・埼玉にまたがる広大な秩父多摩甲斐国立公園の一部・大菩薩嶺は、初心者やファミリーからベテラン登山者まで楽しめるルートが豊富なため首都圏から訪れるハイカーも多く、大菩薩嶺の尾根からは富士山・南アルプス・乗鞍岳(のりくらだけ)・奥秩父といった日本屈指の山々が見渡せます。大菩薩峠などの絶景に出会える約3時間半の周回コースにプラスして人気なのが、甲州市塩山の『大菩薩の湯』と、大和の『やまと天目山温泉』。高アルカリ性泉の柔らかな名湯に浸かり、心身ともに癒やされてみては?
▲近隣では温泉に加え、手打ちそばも味わえる。
【アクセス情報】
〒401-0304
山梨県南都留郡富士河口湖町河口
〈電車・バス〉
新宿駅(JR中央線・約1時間30分)→ 大月駅(富士急行線・約1時間)→ 河口湖駅(富士急バス・約20分)→ 三つ峠登山口
〈車〉
新宿(約2時間)→ 三ツ峠山
▼INFO/画像提供
甲州市観光協会
https://www.koshu-kankou.jp/
登山で快適&おしゃれなコロンビアの高機能アイテム!
ここからは登山で活躍するコロンビアの機能的アイテムをご紹介!
まずコロンビア最上級クラスの防水透湿を誇るハイスペックジャケット『マウンテンズアーコーリング2ジャケット(メンズ)』や『ウィメンズマウンテンズアーコーリング3ジャケット(ウィメンズ)』は登山で安心の1着!
▲(左)『マウンテンズアーコーリング2ジャケット』¥33,000(税込) 、(右)『ウィメンズマウンテンズアーコーリング3ジャケット』¥33,000(税込)
そしてインナーには表面は吸水速乾&肌に触れる面は水を吸わない疎水性のロングスリーブシャツ『マウンテンズアーコーリングロングスリーブ』や、コロンビア独自の吸汗速乾機能・オムニウィックとUVカット機能・オムニシェイドを備えた『シルバーリッジライトプレードロングスリーブシャツ』などをぜひ。
▲(左)『マウンテンズアーコーリングロングスリーブ』¥9,790(税込) 、(右)『シルバーリッジライトプレードロングスリーブシャツ』¥7,590(税込)
パンツは4wayストレッチ素材のトレッキングパンツ『タイムトゥートレイルパンツ』や、ベンチレーション付き薄手軽量パンツ『ウィメンズライトキャニオンパンツ』などがおすすめ。
▲(左)『タイムトゥートレイルパンツ』¥9,900(税込) 、(右)『ウィメンズライトキャニオンパンツ』¥11,000(税込)
清涼感が続く『クールヘッドIIゼロブーニー』や、防水トレッキングシューズ『メテオミッド3オムニテック』、多機能な『ブルーリッジマウンテン25L バックパック』など、小物類のアイテムも選んでみてください。
▲(左)『クールヘッドIIゼロブーニー』¥5,390(税込) 、(右)『メテオミッド3オムニテック』¥15,180(税込)
▲『ブルーリッジマウンテン25L バックパック』¥10,890(税込)
暖かな春シーズンは開放的な自然を堪能できる登山へぜひ
今回紹介した登山スポットは、初心者から上級者まで楽しめるコースを豊富にラインナップしているところばかりで、なおかつそこでしか見られない絶景が最高! これまで登山をしたことがなかった方も、近隣の温泉施設なども併せて旅程を組んで、自然の醍醐味や魅力を感じられる登山旅へ出掛けてみましょう!
※外出の際はウイルス感染予防策を講じ、安全にご配慮いただきますようお願いいたします。
Text:ラスカル(NaNo.works)