Activity

2022.07.27

【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

「釣りをしてみたい!」けど、道具の準備や場所選びでハードルを感じているフィッシング初心者の方に向けて、手ぶらで気軽に体験できる関東のスポットを厳選してご紹介。さらに、釣りのシーンにおすすめしたいコロンビアの機能的アイテムも併せてチェック!

さまざまなアウトドアアクティビティが盛り上がる夏が到来! その中でも特に盛り上がりを見せているのが“釣り”です。ただし初心者にとっては釣り竿やルアーなどの道具の準備から、実際に体験するスポットまで、最初はわからないことも多いはず。そこで今回は、釣りをやってみたいと考えている方に向けて、手ぶらで気軽に海釣り・渓流釣り・釣り堀などを体験できる関東のスポットを厳選してご紹介します。また、コロンビアのアパレルブランドとしてのルーツでもあるフィッシングライン“PFG(Performance Fishing Gear)”をはじめとする、釣りのシーンにおすすめのアイテムも併せてぜひチェック!

手ぶらで行っても体験できる!関東で人気&定番の釣りスポット7選

【海釣り】Bay Works Tokyo Fishing(東京都)

都心のど真ん中から乗船&道具は全てレンタルで初めての海釣り

1-2 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

2-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

都内の中でもできるだけ近場で釣りをしてみたい方には、都心のど真ん中(勝どき・浅草・足立)から乗船して海釣りを楽しめる『Bay Works Tokyo Fishing』がおすすめ! 船釣り歴25年以上&元有名釣り具メーカー勤務という若手船長によるレクチャーの元、必要な道具はすべてレンタルで釣りを体験できるので、初心者のファミリーから女性まで幅広い層にぴったりです。釣れる魚はスズキ・アジ・カサゴ・青物(サワラ、イナダ、ブリ)などで、子どもが初めての釣りで70㎝超のシーバスを釣ったことも! ルアー(疑似餌)を使った釣り&釣った魚の血抜きや箱詰めは船長にお任せできるのも、初心者にはうれしいポイントです。釣った魚は提携飲食店へ持ち込み可能(浅草乗船場から徒歩5分)。

3-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

▼INFO/画像提供
Bay Works Tokyo Fishing
https://bayworks-tokyo.info/

【海釣り】横浜フィッシングピアーズ(神奈川県)

ベテランから初心者まで、さまざまな釣りを楽しめる名スポット

4_NO2_1529a 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

5-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

横浜港の埠頭のひとつであり、正面には房総半島、南には三浦半島を望む本牧埠頭の先にある海釣り施設『横浜フィッシングピアーズ』は、一年を通して釣りが楽しめる施設です。釣り場は沖桟橋300m、護岸600mなど、なんと延べ1,400m! ここでは釣りのベテランたちがクロダイやスズキなどの大物を狙うヘチ釣りから、カタクチイワシなどを狙う初心者向きのサビキ釣りまで、さまざまな釣りを体験することができます。施設内には釣具販売&レンタルや食品販売の売店や、立ち食いそばの食堂などもあり。親子釣り教室や初心者釣り教室なども定期的に開催しているので、そこから始めるのもいいでしょう。

6 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

▼INFO/画像提供
横浜フィッシングピアーズ
http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/

【海釣り】一色BOAT(神奈川県)

海に愛された街・葉山のスタイルで、優雅にボート釣りを堪能

7-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

8-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

都心からクルマで約1時間、神奈川県の三浦半島西部に位置する葉山と言えば関東屈指の景勝地であり、“日本のヨット発祥の地”としても知られる海に愛された街。この場所で2019年にオープンしたのが、釣り・SUP・トレッキング・焚き火などのアクティビティを葉山スタイルで堪能できる『一色BOAT』です。一色海岸のボートハウスからは、手こぎボートや釣り竿をレンタル可能で、起伏に飛んだ地形にシロギス・カワハギ・ヒラメ・イナダ・サバなど、さまざまな魚が生息する葉山の海で優雅に釣りを満喫しましょう。一色海岸で手漕ぎボートに乗るエギング・アオリイカの釣行ワークショップも人気!

9-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

▼INFO/画像提供
一色BOAT
https://www.isshikihayama.com/

【渓流釣り】トラウトオン!入川(埼玉県)

手つかずの大自然の中で、釣りとバーベキューをとことん満喫!

10-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

11-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

釣りのメッカとして知られる奥秩父・荒川の源流に位置し、全長1,000mの専有釣り場がある『トラウトオン!入川(入川渓流観光釣場)』は、手つかずの大自然の中で釣りを満喫できるスポットです。この場所でのもうひとつの魅力が川原でバーベキュー! ということで、バーベキュー用具&釣り道具付きの“魚つり&バーベキューパック”や、ファミリー&カップル向けの“ファミリーグループパック”が人気です。さらにエサ釣りだけではなく、上流部での本格的なルアー・フライ釣りや、子ども向けにジャブジャブ池のつかみどりなども! 釣った魚は、入川自慢の専用囲炉裏を使った炭火焼きでご賞味あれ。

12-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

▼INFO/画像提供
トラウトオン!入川
http://www.trout-irikawa.jp/

【渓流釣り】那須フィッシュランド(栃木県)

入場料は無料かつ時間内は釣り放題で、初級〜上級の釣りを体験

13-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

14-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

自然豊かなスポットが豊富な栃木県北部・那須塩原市にある渓流管理釣り場『那須フィッシュランド』は、手ぶらで行ってさまざまな渓流釣りを楽しめます。料金は竿1本につき釣り券(1~8時間券)1枚で、入場料は無料かつ時間内は釣り放題(竿・エサの持ち込みも可)! 子どもが簡単に釣れる初級のニジマスから中~上級のイワナ・ヤマメ、そして上級のルアー・フライまで、あなたのレベルに合った釣りを体験可能で、釣った分だけ料金を支払う尾数釣場もお得なのでおすすめです。釣った魚は、塩焼き・柚子胡椒焼き、からあげ・カリッターなど、その場で調理して食べられるのでバーベキューと併せてぜひ。

15-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

▼INFO/画像提供
那須フィッシュランド
https://nasufish.com/

【渓流釣り】ナラ入沢渓流釣りキャンプ場(栃木県)

宿泊・日帰りキャンプ×バーベキュー×釣りをまとめて楽しむ

16-4 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

17-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

「キャンプも、バーベキューも、釣りも全部楽しみたい!」という方は、栃木県の定番エリア・日光の大自然に包まれた『ナラ入沢渓流釣りキャンプ場』が絶好のシチュエーションでしょう。こちらはオートサイト、テントサイト、バンガローなどで宿泊・日帰りキャンプができる施設で、テント・寝袋・テーブル・チェアといったキャンプギアのレンタルも充実。手ぶらで日光高原牛などを味わえるプランが人気のバーベキューに加えて、レンタル竿(餌付き)の渓流釣りでゲットした魚はレストハウスで塩焼きに調理できます。さらに食事で言えば、施設内にある『そば処ナラ入沢』の湧水を使った手打ちそばが絶品!

18-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

▼INFO/画像提供
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場
https://www.narairisawa.jp/

【釣り堀】九十九里海釣りセンター(千葉県)

青物・底物・根魚など50種以上がそろう関東最大級の釣り堀

19-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

海や川とは違って、より気軽に釣りの醍醐味を味わえるのが“釣り堀”。千葉県にある関東最大級の釣り堀『九十九里海釣りセンター』は、青物・底物・根魚など50種以上の魚を釣って持ち帰ることができるスポットです(魚種問わず、お一人様20枚まで釣り放題&20枚以降は大きい魚順に別途100g、250円の追加料金)。初心者向けには長さと重さの異なる男性用と子ども・女性用のレンタル竿があり、釣った魚は14時半までに流し場に持って行けば、自分で捌く事ができます(包丁、まな板、鱗取りのみ無料で使用可能)。さらに、『食事処みなとみさき』に持っていけば、釣った魚を捌いて持ち帰ることができるのも便利(土日のみ・事前予約制)。

20-1 【関東】行ってすぐ体験できる!手ぶらで楽しめる釣りスポット7選

▼INFO/画像提供
九十九里海釣りセンター
http://xn--nbk4em1stb5747d2j8b.com/

1 2

Keywords

キーワード

2022.07.27